日光山輪王寺 逍遥園ライトアップの混雑状況について紹介します。
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップとは、
日光山輪王寺 逍遥園は、江戸時代に作られた日本庭園で、池を中心に周囲を歩きながら楽しめる池泉回遊式の庭園です。この日本庭園「逍遥園」がライトアップされます。
紅葉できれいに化粧した広葉樹が池に映り込み、他のライトアップとは一味違う光の演出をどうぞ味わってください。
2023年までは併せてライトアップ日光のイベントがあり、世界遺産の日光の社寺(日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺)がライトアップされるイベントが3日間限定で、並行して開催されましたが、2024年からは時期を11月末にずらしています。
普段の日光東照宮とはまた違った光景が目に出来る又とないチャンスです。
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップはたくさんの人が訪れる人気のイベントなので、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、日光 逍遥園ライトアップの混雑状況について調査しました。
混雑回避方法やアクセス方法についても紹介していきます。
日光 逍遥園周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップの混雑状況は?
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップの開催期間や開催時間はこちらです!
2024年の開催期限は、2024年10月末から11月中旬の3週間程度ですが、金曜日から週末(祝日)だけの開催となります。
2024年のライトアップは以下の日程で予定されています:
日付 | 時間 |
---|---|
10月25日(金)、26日(土)、27日(日) | 17:00~19:00(最終受付18:30) |
11月1日(金) | 16:00~19:00(最終受付18:30) |
11月2日(土)、3日(日)、4日(月)、マルシェ開催 | 16:00~20:00(最終受付19:30) |
11月8日(金)、9日(土)、10日(日) | 16:00~19:00(最終受付18:30) |
開催時間も週ごとに微妙に違います。
開催期間 | 令和6年10月末(金)~(日)、 11月上旬、中旬(金)~(日)、 ※日光東照宮ライトアップ2024の開催は11月29日(金)〜12月1日(日)の3日間(17:00~21:00) |
---|---|
開催時間 | 10月25日(金)、26日(土)、27日(日) 17:00~19:00(最終受付18:30) 11月1日(金) 16:00~19:00(最終受付18:30) 11月2日(土)、3日(日)、4日(月) 16:00~20:00(最終受付19:30) 11月8日(金)、9日(土)、10日(日) 16:00~19:00(最終受付18:30) |
会場名 | 日光山輪王寺 逍遥園 |
住所 | 〒321-1494 栃木県日光市山内 |
電話番号 | 0288-54-0531 (日光山輪王寺) |
料金 | 大人500円(ライトアップ時の入園料)、昼間は300円 ※昼夜入れ替え制 ※保護者同伴の小中学生と未就学児は無料 |
アクセス | 日光宇都宮有料道路「日光IC」より車で約10分、日光山輪王寺三仏堂そば
JR日光駅または東武日光駅から |
駐車場 | 駐車場は輪王寺第1・第2駐車場を利用でき、閉門時間以降は無料ですが、11月2日から4日の間はマルシェを開催し有料となるため注意が必要。 |
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップは毎年たくさんの人が訪れる人気のイベントです。
そのため、イベント開催中はかなり混雑します。
↓このツイートは2023年以前の情報です。
日光山輪王寺「逍遥園ライトアップ」は、
今週末で終了です!
日中とは一味違う幻想的な秋の景色を
堪能してみてはいかがでしょうか☺️🍁日にち 2023年11月10日~12日
時 間 16:00~19:00(最終受付18:30)📸2023.11.5撮影https://t.co/7FBxVjZPAr pic.twitter.com/l5nUJvnPzk
— 鬼怒川温泉ホテル (@kinugawaOH) November 9, 2023
今年も毎年恒例の場所へ行ってきました🍁#日光東照宮#ライトアップ pic.twitter.com/Epdc7CTNgk
— ユウトサツキ (@Satuki_yuuto) November 6, 2022
特に混雑しやすい日
コロナ明けの影響で混雑の状況が難しくなっているのですが、ライトアップイベントは3週間限定で金曜日から日曜日の開催ですので混雑が予想されます。
特に11月2日(土)~3日(日)~4日(月・祝)は、マルシェも有りますので混雑はピークとなると思われます。
#日光東照宮
#ライトアップ
日光東照宮と二荒山神社のライトアップ初めて行ってきました~卐
二荒山神社で茅輪くぐり
夜なので御朱印拝受出来ないと思っていたら受付していたので書き置きを拝受してきました⛩ pic.twitter.com/7LZnqLNmVa— R子ピン (@r_xbee4suv) November 6, 2022
特に混雑しやすい時間帯
土日、祝日に混雑する日光東照宮ですが、普段は拝観時間が9時〜16時半のため、混雑するのは9時から15時くらいなのですが、ライトアップは夕方からの開催になりますので、9時〜19時くらいが混雑すると思います。
・日光東照宮は全部見て回ると結構な時間がかかってしまします。従って駐車場が満杯になると駐車場待ちの混雑が発生します。行かれる際には時間に余裕を持って行ってくださいね。
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップの混雑回避方法
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップの混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
駐車場を使わない
混雑の原因は駐車場ですので駐車場を使わないのが最適な混雑回避方です。電車を利用し徒歩で日光東照宮 逍遥園に行きましょう。
JR日光駅、東武日光駅から日光東照宮 逍遥園までは徒歩で30分ほどです。
JR日光駅または東武日光駅からバスで向かう場合は、世界遺産めぐりバスまたは湯元温泉方面行バスに乗車し約10分で、「神橋」バス停下車し徒歩7分で逍遥園に着きます。
駐車場を使う場合
早めに到着する
駐車場を使う場合は駐車場が一杯になる前に到着する。混雑は9時ごろから始まりますので、午前8時頃を目標に到着して、付近を探索しましょう!
え〜!日光東照宮 逍遥園のライトアップは夕方からなのに午前8時到着は早すぎる!!
ご安心ください、日光東照宮 逍遥園の近くには、沢山の名所、史跡が、市街地には美味しいお土産や食事処も沢山ありますので、時間は有効に使えます。
日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺の史跡は結構広範囲にあります。
少し離れた史跡、名所のおすすめ順(サイト内の別記事)
香車堂、仏岩、開山堂、陰陽石は北へ徒歩15分ほどです。




化け地蔵、憾満ヶ淵は南西へ徒歩20分ほどです。


少し遠いが穴場の駐車場を使う
15分〜30分ほど歩くが少し遠い駐車場を利用する。これで駐車場渋滞の時間も大幅に軽減されます。
駐車場を予約しておく
あまり多く無いのですが、予約可能な駐車場があります。
場所的には日光駅と東照宮の間で徒歩で15分から20分くらいの場所になります。
但し、時間制限と曜日制限があります。
渋滞の混雑に悩まされるより、予約しておいた方がいいと思います。
日光東照宮近くの有料駐車場は、1回500円〜1000円くらいの駐車料金で、時間制限がないところが多いですが、タイムズのBは近くて安いです!
タイムズのBで事前予約可能な駐車場
1日(0時から24時まで)〜500円くらいで安いです。
空いていたら予約しておくのが良いです。
akippaで事前予約可能な駐車場
場所的には日光駅と東照宮の間で徒歩で15分から20分くらいの場所になります。
但し、時間制限と曜日制限があります。
渋滞の混雑に悩まされるより、予約しておいた方が絶対いいと思います。
以上から、車で行かない!日光東照宮から少し遠い駐車場を狙って行くと、混雑を あまり気にすることなく日光東照宮 逍遥園ライトアップを楽しむことができそうです♪
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップの駐車場やアクセス方法
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップのアクセス方法を紹介します。
【住所】 〒321-1494 栃木県日光市山内 日光東照宮 逍遥園
電車でのアクセス
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップへの電車でのアクセスは、東武鉄道の東武日光駅かJRの日光駅までとなります。
東武日光駅と日光駅は300メートルくらいの距離で並んでいます。電車の運行数は東武日光駅の方が多く、日光東照宮へは300メートルくらい近い立地です。
東武日光駅から日光東照宮 逍遥園までは、約1.9キロメートルです。
徒歩では約30分、バス利用では約17分で逍遥園に到着します。
車でのアクセス
東北自動車道 宇都宮IC→日光宇都宮道路 日光IC 下車し、約2キロメートルです。
日光東照宮の近くにはたくさんの駐車場がありますが、日光山輪王寺 逍遥園ライトアップでは駐車場渋滞で激混みが予想されます。
一般的には、平日は混雑は少ないですが、土日はいつも結構な混雑です。
紅葉、連休などのピークシーズンはかなりの混雑を想定ください。
日光二荒山神橋のライブカメラ
日光二荒山神橋のライブカメラには道路の混雑状況も映ります。
日光山輪王寺 逍遥園の近くの駐車場
日光東照宮の近くにはたくさんの駐車場があります。
地図の中央青色がライトアップされる逍遥園です。
但し、山内の道路は狭い所が多く、車がすれ違えない道路も沢山あります。
工事業者が入り、通れるはずのところが通れない場合などもあり、奥に進むのはあまりおすすめ出来ません。バックで戻らないといけない場所が結構あります。
逍遥園の近くの駐車場をおすすめ順に紹介します。
混雑を予測しての独断と偏見の沢山混ざったランキングです。
日光二荒山神社本社駐車場 東照宮まで4分 逍遥園まで10分
〒321-1431 栃木県日光市山内2307
営業時間:4〜10月は8時から17時、11〜3月は9時〜16時
収容台数:普通車100台、バス20台
駐車場料金:
車 種 | 料金(1回) | サイズ等 |
---|---|---|
普通車 | 700円 | 一般車両 |
特殊車 | 1,000円 | 全長5m以上の普通車 又は全幅1.85以上の普通車 |
小型バス・マイクロバス | 3,000円(3時間まで) | 全長7m以下のバス |
大型バス・中型 | 4,000円(3時間まで) | 全長7mを超えるバス |
二輪車 | 300円 |
駐車場の空き情報はリアルタイムで更新され、ひと目で空車、満車がわかる。
■日光二荒山神社本社駐車場 空車情報ページ(保護されていないページ)
http://www.futarasan.jp/parking/
行き方の地図もあり、ルートもわかりやすい。何よりリアルタイム情報がおすすめです。
但し、日光東照宮 逍遥園ライトアップの時間に対応していないかも?
ライトアップ日光には対応するはず。
とりあえず車で日光東照宮に行くときは見て損なし!!
市営西参道第1駐車場 東照宮まで5分 逍遥園まで7分
〒321-1432 栃木県日光市安川町3−2282−2
営業時間:24時間
収容台数:73台
駐車場料金:510円(繁盛期は1000円)
国道119号沿いで使いやすいがすぐ埋まる
市営西参道第2駐車場 東照宮まで5分 逍遥園まで7分
〒321-1432 栃木県日光市安川町2−47
営業時間:24時間
収容台数:140台
駐車場料金:510円(繁盛期は1000円)
国道119号沿いで使いやすいがすぐ埋まる
日光山輪王寺第2駐車場 東照宮まで5分 逍遥園まで6分
〒321-1431 栃木県日光市山内 ホテル清晃苑前 バス
営業時間:4〜10月は8時から17時、11〜3月は8時〜16時
収容台数:100台
駐車場料金:500円
東照宮大駐車場 東照宮まで4分 逍遥園まで6分
営業時間:24時間
収容台数:200台
駐車場料金:普通車600円・バイク400円・マイクロバス1200円・大型バス2000円
道は狭いが有効。1000円札が使えないので注意
明治の館駐車場 東照宮まで5分 逍遥園まで7分
〒321-1431 栃木県日光市山内2354−1
営業時間:24時間
収容台数:70台
駐車場料金:1回1000円
明治の館で食事をすると駐車料金が無料
日光市神橋駐車場 東照宮まで8分 逍遥園まで9分
〒321-1431 栃木県日光市山内2388−3
営業時間:8時から17時
収容台数:65台
駐車場料金:700円(繁盛期は1000円)
美術館利用者無料
日光市営上鉢石駐車場 東照宮まで13分 逍遥園まで9分
〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1101−2
営業時間:24時間
収容台数:50台台
駐車場料金:無料
休日は朝7時に一杯になることも
日光市山内駐車場 東照宮まで2分 逍遥園まで6分
〒321-1431 栃木県日光市山内2281−3
営業時間:24時間
収容台数:8台
駐車場料金:無料
道狭し、いつも空いていないので旅行者は使わない方が賢明
日光東照宮放物館駐車場 東照宮まで5分 逍遥園まで9分 一般観光客は使用不可
〒321-1431 栃木県日光市山内2301−2
営業時間:8時から17時
収容台数:16台
駐車場料金:1日500円
祈祷を受けるかた用の駐車場。 一般観光客は使用不可
日光東照宮付近の駐車場は、土日、祭日はあまり当てにできませんので、電車でアクセスし徒歩約30分を楽しみながら向かうのがおすすめです。
どうしても車が言い方は、駐車場の事前予約がおすすめです。
日光東照宮近くの有料駐車場は、1回500円〜1000円くらいの駐車料金で、時間制限がないところが多いですが、タイムズのBは近くて安いです!
タイムズのBで事前予約可能な駐車場
1日(0時から24時まで)〜500円くらいで安いです。
空いていたら予約しておくのが良いです。
日光東照宮付近の駐車場
【akippa】で予約!
宿泊して逍遥園へいく場合
宿泊して逍遥園へいく場合、ホテルに駐車して徒歩で行けたら駐車場混雑も回避出来て嬉しいですよね!!
日光東照宮 逍遥園周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
施設名をクリックしてください。
逍遥園まで徒歩15分以内のホテル
楽天トラベルで宿泊先を見てみる
逍遥園まで徒歩30分以内のホテル
楽天トラベルで宿泊先を見てみる
その他のもう少し遠くのホテルを楽天で探してみる。
>>日光東照宮付近のホテルを地図上で楽天トラベルで検索
まとめ
日光山輪王寺 逍遥園ライトアップの混雑状況について紹介しました。
口コミを調べてみたところ、日光 逍遥園ライトアップはかなり混雑しやすいことが分かりました。 特にライトアップ日光の日は混雑しやすいので、この時期に行かれる場合は 時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
混雑を避けたいなら車を利用しない!または、駐車場を予約しておくのがおすすめです!
タイムズのBで事前予約可能な駐車場
1日(0時から24時まで)〜500円くらいで安いです。
空いていたら予約しておくのが良いです。
>>Akippaで他の日光東照宮付近の駐車場を予約
この際なので宿泊して楽しむのが一番良いと思います
日光山輪王寺 逍遥園周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>日光東照宮付近のホテルを地図上で楽天トラベルで検索
日光東照宮の紅葉状況
日光東照宮の最新の紅葉状況はこちら↓↓

日光二荒山 神橋のライブカメラ
日光二荒山 神橋のライブカメラには神橋の紅葉状況も映ります。
2023年11月6日は、かなり綺麗になってきていました。2023年は1週間ほど紅葉が遅かったので未だピーク前でした!!
沢山の方が道路から道路から観賞しています。