日光市統合前の今市市の頃からある名店 小百田舎そば組合。
店に入ると「いらっしゃい」と明るい声が店内いっぱいに広がる。
地元の有志が営む、アットホームなこの店のこだわりは、挽きたて、打ちたて、茹でたてをモットーにする純手打ちそば。
農家のおばあちゃんの味をぜひお試しください。
天ぷらそばはコスパ最高!!
大盛そば、大きなかき揚げ天ぷらも人気あり。
五合ぶち、一升打ちそばもあります。
県外からのお客さんの多い名店です。
小百田舎そばのメニュー
小百田舎そばのメニューを紹介します。
(2023年10月21日現在)
冷たいそば
もりそば | 800円 |
大盛もりそば | 1000円 |
一升打ち | 6000円 |
五合ぶち | 3,000円 |
飲み物
ビール(大) | 650円 |
NONアルコール | 300円 |
缶ビール | 300円 |
お酒 一合 | 350円 |
生酒 | 800円 |
オレンジジュース | 150円 |
キリンレモン | 150円 |
ウーロン茶 | 150円 |
あたたかいそば
天ぷらそば | 800円 |
大盛天ぷらそば | 900円 |
タヌキそば | 750円 |
大盛タヌキそば | 850円 |
山菜そば | 800円 |
大盛山菜そば | 900円 |
かけそば | 700円 |
大盛かけそば | 800円 |
天ぷら一枚 | 150円 |
もちかえり
生そば 1パック | 800円 |
つゆ | 400円 |
かけそばに天ぷら一枚のせるより天ぷらそばの方が安いです。
もりそばと天ぷらそばの価格が同じです。^^;
小百田舎そばの詳細
農村レストラン小百田舎そばは、35名で組合をつくり運営しております。
自家製粉機で玄そばを挽き手作業で二度ふるいしたそば粉が自慢です。
田舎のおばあちゃんの温かい人情と、そばは今市地元産を製粉し、挽きたて、打ちたて、茹でたてをモットーに頑張っております。
住所 | 〒321-1265 日光市小百167 |
電話番号 | 0288-21-7232 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 月曜・木曜日 |
予約の可否 | 可 |
駐車場 | 30台(内大型1台) |
座席数 | 50席 |
ホームぺージ | – |
SNS | – |
場所
日光からの行き方
Googleマップには小百田舎そば組合と表示されます。
お店の近くには案内看板が立っていますので信じて進んでください。
日光駅から8.1km車で12分くらいです。渋滞の影響はありません。
日光東照宮周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
日光有料道路の今市ICからの行き方
Googleマップには小百田舎そば組合と表示されます。
お店の近くには案内看板が立っていますので信じて進んでください。
日光有料道路の今市ICから6.4km、車で12分程度です。渋滞の影響はほぼ無いと思います。
鬼怒川温泉からの行き方
Googleマップには小百田舎そば組合と表示されます。
お店の近くには案内看板が立っていますので信じて進んでください。
鬼怒川温泉駅からは10km、16分くらいと思います。鬼怒川温泉の渋滞の影響は少し受けるかもです。
鬼怒川温泉の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を場所を見ながらおすすめ順に見てみる
おすすめメニュー3選
個人的な独断ですが、おすすめメニューを紹介します。
・天ぷらそば(温)
・もりそば+天ぷら一枚
・大盛もりそば+天ぷら一枚(男性の方)
是非一度ご賞味下さい。
実食レポート
土曜日、1時半過ぎの訪問です。
駐車場には車が結構フルに近いくらい止まっていましたが、丁度数台が出ていくところでした。(写真は帰りに撮ってます。)
待ちはありませんでしたが、中には結構なお客さんが未だおられました。
その後も2組ほどのお客さんが入ってきました。
右手には座敷間、他はテーブル席ですが、簡素なテーブル、椅子を使用して営業しています。
写真は周りの方々が食べ終わってから人が映らないように撮っています。すぐ隣には他に2組のお客さんがおられます。お店のおばあちゃんたちは片付けも手際が良いです。
あ、指が写ってます^^;
ん、小百田舎そば組合が正式名称かな?
お茶、お水はサーバーからセルフサービスです。
私は、大盛もりそばと天ぷら一枚を、女房は、もりそばと天ぷら一枚をオーダーしました。
これは私の。うん、大盛ですね〜^^
向こう側が女房の頼んだ普通のもりそばですが、てんこ盛りですね^^
天ぷら一枚がまたボリュームタップリ、小皿から溢れんばかりです。
蕎麦は、香りも十分、よく締まっており喉ごしも良かったです。
玉ねぎメインのかき揚げ天ぷらも甘みがじゅわ〜と美味しかったです。
各テーブルには2種類の七味が置いてありました。
浅漬けにゆず七味をかけると、これがまた一段と美味しくなります。
試してみてください。^^
完食しました。
女房はかき揚げを食べきれず、私が半分くらいいただきました。
お腹いっぱいになりました。
美味しかったです。ご馳走様でした。
スタンプラリー頂いてきました。
クチコミ
小百田舎そばの口コミを紹介します。
栃木の蕎麦巡りです。 しばらくぶりに蕎麦を楽しむため、今市へドライブしました。 連休中で混雑していたので、少し離れた田舎の蕎麦屋に行きました。 並ばずに入れましたが、お店はお客さんで賑わっていました。
メニューには天ぷらのかき揚げもありましたが、私は大盛もりそばを選びました。
蕎麦は店の名前通りの「田舎蕎麦」でした。 最初、香りが薄いかなと思いましたが、食べ進めるうちに香りと甘みが口いっぱいに広がって、とても美味しかったです。
漬物も美味しく、大満足の食事でした。 9月
小百田舎そばは、蕎麦と天ぷらの2種類のみの販売です。
日光市の裏路地の奥まった場所にあるこのお店は、以前から気になっていた場所で、やっと訪問が実現できてとても嬉しいです。 訪れた日は少し肌寒く、平日でしたが、店内は結構賑やかでした。 それでも、私たちはすぐに席に案内されました。
注文したのは、あったかい山菜蕎麦と天ぷらを別で。 蕎麦は山菜がたっぷりとトッピングされ、麺は細くてスラッとしたもので、食べやすかったです。 おつゆは少し濃厚でした。 天ぷらをつけて食べると、汁がなくなってしまうので要注意ですね。 次回は冷たいお蕎麦を試しに来てみたいと思います。 10月
山菜が豊富なこの地域の山菜そばは、絶対美味しいですよね!
小百田舎そばさんに行ってきました!今回は友達と2人で訪れました。
最初は一升食べようかと思っていたのですが、最終的に5合に変更しました(笑)。
それでも充分なボリュームで、蕎麦は本当に美味しかったです。
田舎そばの味わいは最高で、天ぷらには野菜かき揚げを2つ注文しました。天ぷらは熱くはありませんが、実家で親が晩ご飯に作ってくれたかき揚げの味を思い出させる繊細で懐かしい味わいでした。
オシャレさや繊細さなどはどうでもいい、美味しいことが何よりです。
蕎麦つゆも甘辛く、どこか懐かしい味わいで、本当に美味しかったです。
お店のスタッフはおばあさんたちで、とても温かい雰囲気で、まるで実家に帰ったような感じでした。
是非一度訪れて、この素敵な雰囲気を味わってみることをおすすめします。
味は最高です! 7月
2人で一升はさすがに多いですよね!!
おいしい蕎麦を食べに行こうと閃くと、結局いつも小百に向かいます。
車で2時間半かかりますが、小百田舎そばのために栃木へ行くことはよくあります。
到着すると、県外から来たナンバーの車がちらほらと見られます。
いつものようにもりそばと天ぷらを注文します。蕎麦の専門知識は持っていない素人ですが、美味しさは実感できます。
小百の蕎麦は本当に美味しいです。 11月
県外に固定客が付いてるお店は本物ですよね。
クチコミまとめ
小百田舎そばのクチコミを項目ごとに纏めます。
- お店の立地は幹線道路から外れた場所で、田んぼの中です。連休などの混雑期にも待たずに入れることが多いようです。駐車場30台、座席数50席というのが待たずに入れる理由かもしれません。
- お蕎麦は日光産の蕎麦を毎日挽いており、手作業で二度ふるいしたそば粉を、挽きたて、打ちたて、茹でたてで提供する方針で、地元のおばあちゃんたちが心を込めて作っています。
- お蕎麦を提供することだけに特化した体制がコスパの高さの要因になっているようです。
- 天ぷらは揚げたてではありませんが、お蕎麦は茹でたて間違いなしです。
- 県外から再訪問する方も多いお店です。
近くのおすすめ
比較的近くのおすすめ場所を紹介します。
楽天トラベルで探す!
>>鬼怒川温泉の宿泊先を見てみる
楽天トラベルで探す!