鬼怒川温泉は江戸時代に発見され、日光詣の僧侶や大名が入浴を許された歴史ある温泉地です。明治以降、一般開放されて観光客が訪れ、関東有数の大型温泉地となりました。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛や五十肩、疲労回復に良いとされ、無味無臭で肌にも優しい特徴があります。周辺は自然豊かで、秋は紅葉が見事で観光のベストシーズンです。テーマパークや世界遺産の日光へのアクセスも良好で、観光の拠点としても最適です。
SL大樹でも行けます。
鬼怒川ライン下りは2024年は4月13日より開業しています。
そんな鬼怒川温泉のライン下りは、江戸時代から明治時代にかけて物資運搬に利用された舟運や筏流しに起源を持ちます。鬼怒川温泉は当時、会津西街道(下野街道)の宿場町であり、会津から運ばれた産物などをここで舟に積み替え、江戸に運んでいました。後に観光客を乗せる形に変わり、それが現在の鬼怒川ライン下りへと発展していったとされています。
鬼怒川温泉の宿泊先はこちらから予約できます!
予約をお急ぎの方は目次から飛んでください^^
鬼怒川ライン下りの予約
鬼怒川ライン下りの予約の方法を紹介します。
予約方法
鬼怒川ライン下りの予約は4日後から2ヶ月後くらいまで予約ページで可能です。
予約する人数を入れて発船時刻を選びます。
代表者の名前、連絡先、住所などを入力して予約は完了です。
乗船可能なのは、1歳以上です。
0歳児はライフジャケットがないので乗船できません。
>>公式予約ページ
料金は、当日、鬼怒川ライン下りの受付での支払いになります。
3日以内の予約と予約のキャンセルは、電話でのみ可能です。
予約キャンセル
鬼怒川ライン下りの予約のキャンセルは電話でのみ可能です。
鬼怒川ライン下り
営業期間:4月中旬から11月下旬/8:00から17:00まで(期間中無休)
所在地:〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414番地
TEL:0288−77−0531
予約なしで乗れる?
事前予約なしで、当日、乗船場で当日予約も乗れる可能性はあります。
空いていればすぐに乗り込めます。
運行状況
鬼怒川ライン下りの運行状況を紹介します。
4月中旬から11月下旬の暖かい時期のみ無休で運行しています。
ライン下り乗船場は、「鬼怒川温泉駅」より徒歩5分の鬼怒川河川敷で、毎日9時から15時45分に12回の発船があります。
ライン下りの乗船時間は約40分、下船場からは無料チャーターバスで乗船場に戻れます。
従いまして、一回の所要時間は1時間半程度です。
営業時間 | 4月中旬から11月下旬(期間中無休) |
---|---|
所在地 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414番地 |
TEL | 0288-77-0531 |
FAX | 0288-76-1378 |
駐車場 | 約150台駐車可能 駐車場料金:500円/回 駐車場検索住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1393-8 |
- 予約なしの方も当日空席があれば乗船可能です。
- 発船時刻10分前から乗船開始です。20分前までに受け付けをお済ませください。
- 乗船の際は救命胴衣の着用が必須です。救命胴衣の都合で0歳児は乗船出来ません。
- 雨天時は雨合羽着用での乗船です。(雨合羽無料配布)
- 全便定刻の発船です。
- 貸切船以外はすべて乗合船です。
- 大雨・雷雨・強風・または河川の増減水により予告なく運休する場合があります。
- 自身の都合によりご予約を取り消す場合は、キャンセル料が発生する場合があります。
- 犬などのペットの乗船はできません。
<鬼怒川温泉駅近くの宿泊>
乗船場(受付け)
鬼怒川ライン下り乗船場(受付け)は、「鬼怒川温泉駅」より徒歩5分の場所です。
地図の中央が鬼怒川ライン下りの乗船場です。
乗船場の右上(東北東)に青字で鬼怒川ライン下り駐車場があります。
乗船場の鬼怒川ライン下りの看板です。
アクセス
電車利用の場合
- 東武線浅草駅から鬼怒川温泉駅まで特急スペーシアで約2時間
- JR新宿・池袋・大宮から鬼怒川温泉駅まで直通列車で約2時間
現在はスペーシアXも乗り入れています。
鬼怒川温泉駅近くのホテルは、たくさんあります。駅から徒歩15分で行けるホテルをマップで紹介します。(月曜日2名利用時の合計料金を表示)
鬼怒川温泉の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を場所を見ながらおすすめ順に見てみる
鬼怒川温泉駅と鬼怒川ライン下りの間にあるホテル三日月はおすすめ9位でした。(10月2日確認)
車利用の場合
- 東北自動車道 宇都宮I.C.より45km (45分)
日光宇都宮道路(有料)今市I.C.下車 鬼怒川方面へ - 東北自動車道 矢板I.C.より 35km (60分)
日光北街道経由 - 東北自動車道 西那須野塩原 I.C.より 50km (100分)
日塩もみじライン(有料)利用
鬼怒川温泉の宿泊先はこちらから予約できます!
下船場所
下船場所は大瀞ドライブイン近くにあります。
大瀞ドライブインで待機し、チャーターバスで乗船場に戻れます。
時刻表
鬼怒川ライン下り乗船場の発船時刻は、下の表の状況です。
戻りの所要時間は30分です。
料金
鬼怒川ライン下りの料金を紹介します。
一般
大人(中学生以上) | 3,200円 |
---|---|
小人(4歳以上) | 2,200円 |
幼児(1歳から3歳) | 700円 |
年齢制限:0歳児はライフジャケットがないので乗船できません。
雨の日は無料ポンチョを貸してくれます。
普通の雨ならそのまま運行しますので注意ください。
所要時間
鬼怒川ライン下りの乗船時間は約40分です。
下船場から乗船場に戻るのに30分です。
受付は発船時間の20分前までに完了ですので、全体の所要時間は1時間半はかかります。
割引
鬼怒川ライン下りの各種の割引を紹介します。
ロープウエーセット割引
鬼怒川温泉ロープウェイと鬼怒川ライン下りパック
ライン下りとロープウェイをまとめて購入すると割引になります。
大人(600円割引き) | |
---|---|
小人(300円割引き) |
- 販売箇所:ライン下りまたはロープウェイの窓口で購入可能です。
- 交通手段:ライン下りとロープウェイ間で、無料シャトルバスが運行されています。
鬼怒川温泉ロープウェイ&おさるの山
そしてサルマネ🐒 pic.twitter.com/DFdYYOnAEN— Apple Y (@yottakaabisheka) September 13, 2023
ロープウェイシャトルバス時刻表
ライン下り発ロープウェイ行き | ロープウェイ発ライン下り行き |
---|---|
9:10 | 9:25 |
9:45 | 10:00 |
10:20 | 10:35 |
10:55 | 11:10 |
11:30 | 11:45 |
12:05 | 12:20 |
13:15 | 13:25 |
13:45 | 14:00 |
14:10 | 14:35 |
14:45 | 15:10 |
15:20 | 15:45 |
15:55 | 16:10 |
団体割引
30人以上の団体割引は100円お得になります。
30名様以上(大人) | 3,100円 |
---|
貸し切り
船の貸切が可能です。
1艘を独占出来るという事ですので、独占料金が3000円のようです。
25名様まで(一般船) | 83,000円 |
---|
障がい者
障がい者は料金が安く設定されています。
大人(中学生以上) | 2,800円 |
---|---|
小人(4歳以上) | 1,800円 |
幼児(1歳から3歳) | 400円 |
半額は過去の話
2021年の春に平日の最終便限定で料金半額のキャンペーンが実施された事がありました。
現在は、残念ながら半額になるクーポンはありません。
その他クーポンサイト(11サイト)を確認しましたが、現在はクーポンは無いようです。
鬼怒川ライン下りは怖い?
鬼怒川ライン下りの乗船にはライフジャケットの着用が必須になっています。浮き袋も船に積んでありますので、万一の時も、まず大丈夫でしょう。
船に乗り込んでから靴を脱いで船底に体育座りで座り、全員が座ってから、濡れ防止ビニールシートの使い方などを教わります。急流では水しぶきが飛んできますので濡れないように、みんなでタイミング良くビニールを持ち上げます。
揺れ自体も大した事は無く、横揺れはほとんど無しです。
急流では少しだけアッと思いますが、そのくらいです。
船頭さんのトークが楽しくて、飽きません。なんかあっという間に終わってしまった感じで、船酔いなど感じる前に終わっています。
後から船頭さんに伺ったら、飲み物やお弁当の持ち込みもOKとの事で、次の機会には飲み物とサンドイッチを持ち込みたいと思います。
川から見上げる景色は結構迫力があり、奇石や木々が非常に近くに感じられました。小さな滝やカワセミも見る事ができました。
水の量による流れの速さの影響はあるかもしれませんが、多少のスリルはありますが、危険は少ないと感じました。
鬼怒川温泉の宿泊先はこちらから予約できます!
鬼怒川温泉郷の紅葉
鬼怒川温泉郷の紅葉の見頃時期は10月下旬から11月中旬くらいです。
特に有名なのが龍王峡ですが、鬼怒川ライン下りの紅葉も中々のものです。
鬼怒川温泉の宿泊先はこちらから予約できます!
鬼怒川ライン下りを予約する
>>公式予約ページ
紅葉時期の服装
山間の渓谷沿いにある鬼怒川温泉は、東京の気温と比べますと平均4℃ほど気温が低くなります。
9月の天気の良い日中は、紫外線が強いので、日傘が欲しいほどですが、木々が色付き始める10月には、昼夜の寒暖差はさらに大きくなります。
そのため、紅葉の季節には、何か厚手の物を1枚持って行くことをおすすめします。
紅葉時期の鬼怒川ライン下り
鬼怒川ライン下りは紅葉時期より夏休みの方が客は多いようです。
基本的に準備した席にお客さんを埋めて行くので、ライン下りには混雑は基本的にありません。
利用時間では、ライン下りで最初に予約が埋まるのは10時前後です。
ホテルをチェックアウトしてから乗りにくるお客さんが多いとのことです。
一番混まないのは最終出発の15:45との事です。
当日予約も可能ですので、時間が空いて急遽行くことになった場合は、直前に予約の電話をしてから行ったほうが良いと思います。
始発:09:00 発船
最終:15:45 発船
鬼怒川ライン下り
営業期間:4月中旬から11月下旬/8:00から17:00まで(期間中無休)
所在地:〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414番地
TEL:0288−77−0531
紅葉時期の混雑状況は?
鬼怒川温泉郷の紅葉時期は、土日祝日は結構混雑します。
電車で行く方は、帰りの指定席は当日は中々取れないと思います。事前に予約しておいた方が賢明です。
車で行く方は、行きはそれほどの混雑は感じないと思いますが、鬼怒川温泉に宿泊した方が一斉に帰る10時くらいから午前中いっぱいは、結構混雑します。
日光宇都宮道路(有料)今市I.C.に乗る場合は、今市の市街地を通ることになりますので、今市I.C.の寸前でニコニコ本陣の駐車場待ちの影響を受け、渋滞になることが多いです。
紅葉時期の混雑の回避方法
鬼怒川温泉郷の紅葉時期の車の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
車で帰る方は、10時くらいから午前中いっぱいが混雑するので、この時間を避けるのが良いです。
午前中は鬼怒川温泉の周辺の観光や施設で楽しんでから帰る。
- 龍王峡の紅葉を見に行く。
- 東武ワールドスクウェアに立ち寄る
- 鬼怒川ライン下りを楽しむ
- おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場に立ち寄る
- とりっくあーとぴあ日光に立ち寄る
- 巨大迷路パラディアムに立ち寄る
などがおすすめです。
帰宅のルートを変える
鬼怒川温泉に行く方のほとんどは日光宇都宮道路の今市ICを利用しています。今市ICの少し手前でニコニコ本陣の駐車場混雑の影響を受ける場所がありますので、今市ICではなく大沢ICの利用をおすすめします。
大沢ICは、今市ICより2つ宇都宮よりのICです。場合によっては今市ICより1つ宇都宮よりの土沢ICの利用も有効です。
鬼怒川温泉の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を場所を見ながらおすすめ順に見てみる
鬼怒川ライン下りを予約する
>>公式予約ページ
鬼怒川温泉龍王峡の紅葉状況
龍王峡の紅葉2024の見ごろは?(内部リンク)こちら↓↓
【2024年最新】日光のおすすめ紅葉名所20選!見頃やライトアップ情報も
>>klookで栃木へのツアーの一覧を見る
<人気の宿はこちら>