栃木県日光市の野点庵(のだてあん)は、JR文挟駅のそばの森の中にあるお蕎麦屋です。
「野点(のだて)」とは屋外で抹茶を点てて楽しむことです。
地元の蕎麦粉の石臼挽きで濃厚な田舎蕎麦を味わえます。
この記事では、実食の感想とクチコミそして野点庵への行き方やおすすめメニューをまとめています。
野点庵(のだてあん)日光の実食レビュー
この日は午後2時近くに行ったのですが、待たずに入店できました^^
お店が満杯の時はノートに名前を記入し順番待ちです。
私は、野点庵セットを、妻は、十割天もりを頼みました。
最初に野点庵セットのそばかきが届きました。
出来立てで暖かくて湯気が出ています。
そばがきは程よくふわふわでモチモチです。香りよく、とても美味しいです。
上の中央にゆず味噌が乗っており、ゆずの香りがそばと合います。つけダレは、少し辛味があり、もりそばを食べるのとは、また違った感覚で美味しいです。
野点庵セットが届きました。
蕎麦は、二八そば。
温かい雑炊はそば米で蟹が入っています。薄めに味付けされて蟹の風味で美味しいです。
天ぷらは硬めの衣でサクサク、茄子と人参の2種です。甘い人参がとても美味しかった。
蕎麦饅頭にはこし餡が入っていて甘過ぎない饅頭です。
お漬物と昆布が、また嬉しい^^
十割天もりも到着です。
天ぷらは4種類でこちらの方が豪華!!ピーマン、人参、茄子、舞茸ですね。
大根の漬物
二八そば(左)と十割そば(右)は十割蕎麦のほうが色が濃いめですね。
出汁が効いたそばつゆはちょうど良い感じで、蕎麦を上手に引き立てます。
細麺で喉越しの良いお蕎麦です。
野点庵セットは男性でも食べ応え十分、味もそれぞれに違いがあり大変おすすめです。
野点庵(のだてあん)のクチコミ
野点庵の口コミを紹介します。
以前から美味しいと評判の「野点庵」に行きたいと思っていましたが、なかなか機会がありませんでした。ついにその日がやってきました。11時にオープンと聞いていたので、11時に到着しましたが、既に満席で、待ち組が三組もいる状況でした!なんて人気なのでしょう!30分ほど待って、ようやく席に案内されました。
注文したのは「天もり」。出てきた蕎麦は美しく、一口食べると、その美味しさに感激しました。野菜天には舞茸、にんじん、茄子、葉物の4種類が添えられており、サクサクの食感が最高でした!
お店の雰囲気、スタッフの対応、そして蕎麦の味、全てが素晴らしかったです。
また行きたいお店の一つになりました。次回は両親と訪れて、一緒に楽しんでみたいと思います。

私も、全部美味しいと思いました。
お店に到着するのは、開店の30分以上前。待ち時間を楽しむために、周辺を散策しながら時間を過ごします。訪れる時期や天候、来店時間によって異なりますが、サクサクの天ぷらと、十割蕎麦を楽しむことができました。
野点庵の魅力は、ただ料理だけでなく、その場の雰囲気も魅力的です。
野点庵は、静謐な自然環境に包まれた魅力的な場所です。アクセスは少し複雑で、看板を頼りに辿り着きました。
訪問時、私は「平日限定サービス大天もり」を注文しようとしましたが、注文時に天ぷらの種類は「春菊、舞茸、人参、茄子」と聞いて、自分の健康上の理由や好みを考慮し「茄子」しか食べれないので、私は「もりそばで結構です」と答えました。しかし、親切な女性店員が「茄子だけ食べられるなら、茄子4つでも可能です。ただし、当店の人参は非常に甘いので、苦手な方にもオススメです。茄子2つと人参2つ、いかがでしょうか?」と提案いただきました。この気遣いに感謝し、その提案に従い注文をしましたところ、
提供された蕎麦は、何もつけずに一口食べると、蕎麦独特の風味が広がり、非常に美味しいと感じました。そして、天ぷらは最初に人参の天ぷらを食べてみたところ、予想外の美味しさに驚きました。その天ぷらはカボチャのような甘みがあり、サクサクの衣と柔らかい中身が絶妙でした。蕎麦も天ぷらも、そして親切な店員さんも素晴らしく、再訪が決定しました。

素敵な対応をしてくれますね!!
クチコミでは人参の天ぷらは本当に好評ですね。美味しいという投稿がたくさんのあります。
私もいただきましたが、人参特有の嫌味が無く、甘いのですよ💗
訪れたのは11時半ごろでしたが、既に数組のお客様がいました。テーブル席に座り、もりそばとそばがきのセットを注文しました。最初に来たのはゆげが出てるあたたかいそばがきでした。たれをつけながら食べると、熱いのにあっさりとしており、お餅のような柔らかさがあり、口に残る美味しさがありました。蕎麦は細めで、しっかりとした食べごたえがあり、のどごしも良かったです。美味しい食事を提供いただき、ご馳走様でした。
店内にはテーブル席と小上がり席があり、窓からの景色は緑に囲まれており、とても癒される雰囲気です。
私は天ざるそばを注文しました。しめじ、茄子、人参の天ぷらはとてもサクサクしており、特に人参の天ぷらは甘くて美味しかったです。卓上に置かれた抹茶塩をかけていただきました。蕎麦は喉越しが良く、細くて食べやすいもので、つゆも蕎麦を引き立てる絶妙な味わいでした。
個人的に非常に美味しかったので、次回は平日のお得なそばがきのセットを試してみたいと思いました。野点庵は本当に素晴らしいお店です。
クチコミのまとめ
クチコミをポイントごとにまとめます。
- 野点庵への道は店の少し手前に幅の狭い道があるが、手前の駐車場(100メートル)に停めて徒歩も可能。お店の案内板がたくさんあり間違いなく行けます。
- お店は林の中の立地で店の周辺は緑で、大変癒される雰囲気で良いです。
- 人気店で来客が多いので、時には待ち時間が必要な場合も、周辺の散策が楽しめます。
- 天ぷらは衣がサクサクで人気、特に人参が甘くて好評です。抹茶塩でいただけます。
- そばは基本は二八蕎麦、十割蕎麦は数量限定ですので食べたい方は早めの到着をおすすめします。細めのしっかりした蕎麦は香りとつゆの美味しさも相俟って、大変好評です。
- みなさんまた食べにきたいとのクチコミが多数ありました。
野点庵(のだてあん)の詳細
石臼挽きで香りと甘みを保つ、濃厚な田舎そば
野点庵は、地粉を低速の石臼で挽いており、その結果、香りと甘みがしっかりと保たれた濃厚な田舎そばを提供しています。店主は、水のpH指数まで調整するなど、素材へのこだわりを強く持っています。
この店は自然に囲まれ、静かで穏やかな雰囲気の中で田舎そばを楽しみたい方に特におすすめです。
【おすすめメニュー3選】
10割そば | 950円 |
---|---|
もりそば十そばがき | 1,000円 |
もりそば十そばの雑炊 | 1,050円 |
野点庵は、本格的な田舎そばを求める方々のためのお店です。敷地は広大で、1200坪に広がる雑木林の中にあり、まるで隠れ家のような場所です。ここで四季の変化を楽しむことができます。
野点庵は地元で生産されたそばを使用し、自家製粉で調理しており、日本一の味わいを提供することを目指しています。
まずは実際に味わってみてください。
野点庵の茹で経ての風味豊かな田舎そばは、一度試していただく価値があります。
メニュー
野点庵のメニューを紹介します。
もりそば | 750円 |
---|---|
ざるそば | 800円 |
天もり | 1,150円 |
天ざる | 1,200円 |
十割そば(数量限定) | 1,000円 |
十割天もり(数量限定) | 1,400円 |
十割天ざる(数量限定) | 1,450円 |
かけそば(温) | 800円 |
野菜天そば(温) | 1,200円 |
大天もり(平日14時まで限定) | 1,200円 |
もりそば十そばの雑炊 | 1,200円 |
もりそば十そばがき | 1,200円 |
野点庵セット(数量限定) | 1,800円 |
※温かいつけ汁も可。
※そば大盛りは200円増し。十割大盛りは300円増し。
単品メニューです。
野菜天ぷら | 500円 |
そばがき | 500円 |
そば米のカニ雑炊 | 500円 |
かもねぎ炒め | 500円 |
棒にしん | 500円 |
飲み物メニューです。
ビール中びん | 550円 |
ノンアルコールビール | 350円 |
日本酒 | 650円 |
焼酎 そば湯割り | 400円 |
焼酎 ウーロン割り | 350円 |
焼酎 水割り・お湯割り | 300円 |
持ち帰り品メニューです。
生そば(1パック・2人前) | 1,100円 |
そば粉(1kg) | 1,200円 |
※生そばを3パック以上は事前予約要。
※生そばは店内飲食の客を優先してから対応。
店舗基本情報
店名 |
野点庵(のだてあん)
|
---|---|
ジャンル | そば |
お問い合わせ |
0288-27-3040 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 |
栃木県日光市小倉867-24 |
交通手段 | JR日光線の文挟駅から徒歩で約5分 日光宇都宮道路の土沢インターから車で約10分文挟駅から285m |
営業時間 |
営業時間:11:00~15:00※蕎麦が無くなり次第終了 日曜営業 定休日:月曜・火曜 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可、電子マネー不可 |
席・設備
席数 | 32席 |
---|---|
個室 | 無 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 | 有
30台(第1駐車場10台,第2駐車場20台) |
空間・設備 | 落ち着いた空間、座敷あり |
お店の場所地図
野点庵(のだてあん)のアクセスと駐車場情報
鬼怒川温泉に行き前に日光宇都宮有料道路の大沢ICを降りて、JR文挟駅を目指して向かいました。
途中に日光杉並木を通ります。
走行路線は水色で大沢IC(上の方)から、8.3km、車で約13分で野点庵(下の方)です。
板橋の交差点を左折し杉並木の中などをしばらく走ると文挟の交差点はそのまま直進し、次の信号機が左側JR文挟駅の出入り口です。
下の地図は、野点庵(左下の方)近くの地図と走行路線を赤色矢印で示しています。JR文挟駅の出入り口の信号から50メートル先を右に入り並行して走ります。
下の写真が入り口です。見えにくいですが右下の茶色に白の矢印が野点庵の看板です。
右に曲がってすぐ左へ、例幣使の脇道を並行な道路を走ります。
道は狭い砂利道です。
以降、看板は矢印➡️になっていますので矢印の方向に進んでください。
道は結構狭いので、特にすれ違いは気をつけてください。
野点庵到着です。
お店の駐車場は停車位置の指定白線などはありませんが、少なくとも15台程度は停車出来そうです。途中、150メートルほど手前にあった駐車場にも10台程度停車可能と思います。
まとめ
野点庵は、田舎そばの真の味わいを求める人々にとって、行っておいた方がいい場所です。
ここでは、自家製粉で低速の石臼で挽かれた地粉から作られた濃厚な田舎そばを楽しむことができます。
店主はその品質に強いこだわりを持ち、水のpH指数まで調整して味の一層の向上を追求しています。
場所は、広大な敷地に広がる雑木林の中に位置し、四季折々の美しい景色を楽しむことができる隠れ家的な店です。
ここは自然豊かで静寂な雰囲気が広がり、田舎そばを静かに味わいたい方に最適です。
【おすすめメニュー3選】
10割そば | 950円 |
---|---|
もりそば十そばがき | 1,000円 |
もりそば十そばの雑炊 | 1,050円 |
野点庵を訪れれば、地元の食材を活かした石臼挽きの田舎そばの素晴らしさを実感できることでしょう。風味と香りが共に充実した絶品の田舎そばを提供しています。
野点庵は日光手打ちそばスタンプラリーに参加しています。
日光手打ちそばスタンプラリーの詳細は以下の記事を参照ください。

楽天トラベルで探す!
>>鬼怒川温泉の宿泊先を見てみる
楽天トラベルで探す!