日光東照宮の破魔矢として輪王寺大猷院(りんのうじたいゆういん)の龍神破魔矢(りゅうじんはまや)を紹介します。
2021年9月頃には購入したい方が殺到して、なかなか手に入らず、2ヶ月、3ヶ月待ちは当たり前の混雑状況でしたが、2022年4月以降問題なく購入できています。
購入方法については下の方(目次の4番目)に記載しています。
お急ぎの方は目次から飛んでください。
この記事では、日光東照宮の破魔矢とは?ご利益と飾り方、購入方法と値段をはじめ、日光東照宮の破魔矢の詳細を、加えて木下レオンさんの紹介した日光東照宮のパワースポットを簡単に紹介しています。
日光の龍神破魔矢とは?
「日光山輪王寺大猷院の龍神破魔矢」
外箱には徳川の紋様と「御守護」日光廟大猷院の文字が記載されています。
中に説明書きがありました。
龍神破魔矢
この破魔矢は、大猷院境内にある夜叉門の背面左側に安置された「烏摩勒伽(うまろきゃ)」が右手に携えている矢を象った御守護でございます。
この破魔矢には、さまざまな恵みを万物にほどこすという「昇り龍」が刻まれており、矢の先には過去、未来を守護する常住仏「弥陀」「釈迦」の御影が梵字で刻まれております。
ご家族の御守護、諸願成就として仏壇、神棚、ご家族が集まるお部屋に矢の先を上に向け、羽を下にしておまつりください。
また、ご家族の方にあまり良いことが続かないときには玄関に矢の先を外に向けておまつりください。
合掌
この説明書きで、大体の内容が理解できますね。
表面に和紙を貼り付けた箱の中には、金色の破魔矢が青いベースの上にセットされています。
我が家のは2021年8月に購入したもので既に色褪せしています。玄関で活躍中。
(経年でベースの青は紫に、外箱の金色は銀色に近くなります。)
矢尻はハート型で梵字が記載されており、すぐ下に龍の頭がきています。龍はシャフトに巻きつく感じで、龍の尾は羽の近くまで伸びていますので、矢尻が上側になりますね。上り龍です。
羽中節(はなかぶし)には、「日光廟 大猷院」(にっこうびょうたいゆういん)の文字が刻まれています。
全長32センチメートル、金属の鋳物で金色のメッキ仕上げです。
ECサイトでも売りに出ているようですが、そちらは結構な値段設定ですね
龍神破魔矢(りゅうじんはまや)のご利益は?
ご家族の御守護、諸願成就として、悪いものを祓(はら)い、願い事を叶える力があると言われております。
天地を自在に舞台にする龍神が動こところに「流れ」が生まれます。雲を操り、風を奏で、雨をもたらす彼の存在は、気象、海流、地熱の流れを司るのが龍神です。
主なご利益
- 金運アップ
- 玄関に龍神破魔矢を飾ることで金運が上がるという口コミが多くあります。特に「大きな契約が取れた」「収入が増えた」といった具体的な報告が見られます。
- 厄除け・邪気払い
- 龍神破魔矢には厄除けや邪気払いの効果があるとされ、多くの人が「悪いことが起こらなくなった」「家の雰囲気が良くなった」と感じています。
- 家内安全
- 家族全員の安全を守るために龍神破魔矢を飾る方が多く、「家族の絆が深まった」や「家族が健康に過ごせている」といった声も聞かれます。
- 運気全般の上昇
- 「運気全般が良くなった」と感じる人も多く、特に日光輪王寺で授与される龍神破魔矢は一生ものとして、家族を守る力が強いとされています。
実際の体験談
- ブログや口コミサイトからの声
「日光山輪王寺で購入してから、家族全員が健康に過ごせている」「玄関に飾ってから家庭内のトラブルが減った」「仕事運が上がり昇進した」などの体験談が多く寄せられています。
日光・輪王寺の大猷院で龍神破魔矢をお受けしました🙏
悪いものを祓い、願いを叶える力があると言われています!ちょっと話題になっているようで、多くの参拝者がお受けしていらっしゃいました😊 pic.twitter.com/iqOJHvuOWH— おまいり@こころ静かに寺社巡りdiary (@cari_goshuin) May 30, 2024
こちらがチケットを当てていると噂の
日光山輪王寺の龍神破魔矢です pic.twitter.com/HAqev6Iklf— ユウ@モリヤマ (@dr_925y) November 17, 2021
日光の龍神破魔矢の飾り方は?飾る方角は?
破魔矢の飾り方は、一般的には高い位置で矢を凶の方角に向けることが良いとされています。神棚や床の間、玄関で神様のいる天に向けないようやの先端(矢尻)を下向きにするのが良いとされています。
龍神破魔矢は、少し違っています。
高い位置が良いのは共通ですが、仏壇や神棚、家族が集まるお部屋などでは、矢の先を上に向け、羽を下に配置しておまつりください。
また、ご家族に不運なことが続くと感じる場合は、矢の先を外側に向けて、玄関に飾ることも良いとされています。
また、龍神破魔矢は一年ものではなく、一生ものです。
破魔矢は、羽を上にして矢尻を天に向けないのが一般的ですが、龍神破魔矢はちょっと違いますね!
龍神破魔矢は何年も飾ってもいいですか?
龍神破魔矢は一生まつれる破魔矢です。飾りっぱなしにしておくことが一般的です。
破魔弓は縁起物のアイテムであり、出しっぱなしや飾りっぱなしで全く問題ありません。破魔弓には「お子さんを疫病から守ってくれる」というありがたいご利益もあるため、自信を持って春夏秋冬、年間を通じて飾っておいても平気です。
破魔矢発祥の【烏摩勒伽(うまろきゃ)】様が持つ矢をかたどった物。
昇り龍が彫刻してあり、御一生まつれる破魔矢です。
悪いものを祓(はら)い、願い事を叶える力があると言われております。御一生まつれる破魔矢です。輪王寺公式ページの引用 龍神破魔矢
御一生まつれる破魔矢です。
破魔矢立てを使うと素敵に飾れます
自作もありですね。とても美しい台ですね!!
昨年春頃に 日光東照宮へお参りに
行った時に買った 『龍神破魔矢』✨1年目は 私達が 『厄』だったので
斜めに飾ってました
(一般的な厄ではない)
そして…
2年目の今は 上向きになる様に
旦那サンが 台を 作ってくれました願いが叶う 一生モノの破魔矢です pic.twitter.com/L6nAY2oQC7
— ジェシー (@sugr_pain) August 26, 2023
日光東照宮の破魔矢はどこで買えるの?購入方法を紹介
日光東照宮といえば、日本で最も有名な神社のひとつですね。ここでは、破魔矢というお守りを買うことができます。
破魔矢とは、邪気や災難をはらうという意味がある矢の形をしたお守りです。
日光東照宮の破魔矢は、特にご利益があると言われています。
では、日光東照宮の破魔矢はどこで買えるのでしょうか?
龍神破魔矢の購入方法
龍神破魔矢の入手は通販(現金書留のみ)または現地(大猷院)で手に入れられます。
現地(大猷院)の場合
龍神破魔矢は輪王寺大猷院に行けば、いつでも購入できます。
1体 :3,000円(破魔矢の授与料)で手に入れられます。
大猷院の場所はこちらです。
日光東照宮の陽明門からは300メートルほど西側です。混んでいなければ二荒山駐車場が近いです。
通販(現金書留のみ)の場合
龍神破魔矢はいつでも現金書留で注文が可能です。
1〜2週間後には龍神破魔矢が手元に届きます。
申込用紙に以下の情報を記入し、現金書留に合計代金と共に同封しお送りください。
①郵便番号
②住所
③名前
④電話番号
⑤龍神破魔矢希望と記入
⑥破魔矢の希望体数
申込用紙はこちら
例) 1体の場合 :3,000円(破魔矢の授与料)+800円(発送手数料)=3,800円
例)2~3体の場合:3,000円(破魔矢の授与料)×希望数+1,000円(発送手数料)=合計金額
例) 4体以上の場合:3,000円(破魔矢の授与料)×希望数=合計金額(※送料着払い)
【宛先】〒321-1494 栃木県日光市山内2300
日光山輪王寺 大猷院 宛
以上が、日光東照宮の龍神破魔矢の購入方法です。
龍神破魔矢の豆知識!龍神破魔矢にまつわる歴史や伝説
日光東照宮は、世界遺産として徳川家康を祀る神社であり、同時に開運のパワースポットとしても知られています。輪王寺大猷院という隣接する寺には、「烏摩勒伽(うまろきゃ)」と呼ばれる夜叉像が祀られており、この夜叉像の金色の弓矢に祈祷を重ね、「龍神破魔矢」として知られるお守りが生まれました。この龍神破魔矢は、悪いものを祓い、願い事を叶える力があるとされています。
龍神破魔矢にまつわる歴史や伝説には以下のような要素が含まれています。
- 烏摩勒伽は、全国であまり見かけない夜叉像であり、象の彫刻が膝頭にあしらわれているという特異な特徴があります。ある説によれば、この象の彫刻が「ひざ小僧(膝小僧)」という言葉の起源となったとされています。
- 烏摩勒伽が手にする金の弓矢は、一般的に初詣の際に見かける「破魔矢」の起源とされています。東京都大田区の新田神社が初めて破魔矢を提供したとされるが、烏摩勒伽の弓矢もまた破魔矢の由来の一端とされています。
- 烏摩勒伽は、四夜叉と呼ばれる護法善神の一員であり、夜叉門には彼を含む四夜叉が安置されています。四夜叉は仏法や仏教徒を守護する天部の神であり、それぞれ異なる色の身体を持っています。
以上が、龍神破魔矢にまつわる歴史や伝説の一部です。日光東照宮は、徳川家康の霊廟だけでなく、破魔矢の発祥の地としても魅力的な場所です。是非、龍神破魔矢を手に取り、日光東照宮を訪れてみてください。
破魔矢のご利益は何?破魔矢の意味や効果を詳しく説明
破魔矢は、邪気や災難をはらうという意味がある矢の形をしたお守りです。その意味合いを理解するためには、破魔矢の構成要素である「破」と「魔」の二つの漢字を考える必要があります。
まず、「破」は壊すや打ち砕くという意味を持ち、「魔」は悪いものや邪悪なものを指します。つまり、破魔矢は悪いものや邪悪なものを壊す、打ち砕くという意味が込められています。このお守りは、古くから武士や武将が戦場で身につけ、家に飾ったりしたもので、敵や災いを退けるとともに、自分の勇気や力を高める役割がありました。
また、破魔矢の効果は形状にも表れています。矢は弓で射る武器であり、その直線的で尖った形状から邪気や災難を貫くイメージが生まれます。同時に、矢は目標に向かって飛んでいく性質を持っており、これは願いや目標の達成を象徴しています。破魔矢は、邪気や災難を貫きつつ、願いや目標の達成を促すとされており、現代でも厄除けや開運、学業成就、仕事運などのご利益があると信じられています。
木下レオンの日光東照宮巡り
日光東照宮は、徳川家康を祀る世界遺産の神社ですが、実は開運パワースポットとしても有名です。人気占い師の木下レオンさんが、俳優の満島真之介さんと一緒に日光東照宮周辺のパワースポットを巡った様子が、フジテレビの番組「突然ですが占ってもいいですか? 」で放送されました。ここでは、木下レオンさんがおすすめする日光東照宮付近の開運パワースポット5選と、破魔矢のご利益や飾り方についてご紹介しています。
この番組の後、龍神破魔矢の入手が困難になりました。^^;
1. 神橋
日光東照宮の参道の入り口にある朱色の橋が神橋です。奈良時代にかけられたと言われる古い橋で、日光の原点とも言える場所です。木下レオンさんによると、神橋を渡るときは、自分の汚れを落とすイメージで深呼吸をして渡ると、神様に近づくことができるそうです。また、神橋の真ん中で、上流の山々に向かって一礼すると、開運のご利益があるとのことです。
2. 日光山輪王寺
日光東照宮の参道の手前にあるのが日光山輪王寺です。東日本で最大の木造建築で、奈良時代に日光で最初にできたお寺とされています。三体の大仏が祀られており、親子の関係を表しています。木下レオンさんによると、日光山輪王寺は家内安全に効果があるお寺で、大仏の下には、木下レオンさんの祈願方法(天上天下唯我独尊ポーズ)のポーズをとった小さな仏様がいるので、見逃さないようにしましょう。
3. 日光二荒山神社
日光東照宮の参道を通り、先に下神道(杉並木)を抜けた先にあるのが日光二荒山神社です。杉並木の杉は昔から神様が降り立つ木とされています。木下レオンさんによると、杉のパワーを取り入れるには、左手を杉にかざすと良いそうです。日光二荒山神社の拝殿には、三体の神様が並んで祀られています。左の神様は仕事運、中央の神様は良縁・恋愛運、右の神様は家庭運に効果があると言われています。
4. 輪王寺大猷院
日光二荒山神社のすぐ隣にあるのが輪王寺大猷院です。徳川三代将軍家光を祀る神社で、日本有数の厄除けスポットです。木下レオンさんがおすすめする開運グッズは、ここで買える破魔矢です。破魔矢は、身に降りかかる災いから守ってくれるという矢の形をしたお守りです。ここの破魔矢は、龍神破魔矢という名前で、一生ものの破魔矢だと言われています。破魔矢を持っていると、レオンという猿にも仲良くなれるそうです。
5. 日光東照宮
日光東照宮は、徳川家康を祀る世界遺産の神社です。三猿や眠り猫などの彫刻で有名ですが、開運パワーも凄いと言われています。
木下レオンさんによると、今最もパワーが強くなっているのは、奥社宝塔という場所です。ここは、家康の墓がある場所で、たくさんの階段を上らなければなりません。階段を上るときは、人生は焦らず登るという教訓を思い出しながら上りましょう。奥社宝塔に到着したら、家康の公御遺訓というおみくじを引いて、家康の言葉を頂きましょう。
以上が、木下レオンさんの日光東照宮巡りについてのご紹介でした。日光東照宮は、家族の絆を強めるパワースポットとしてもおすすめです。
この時に日光輪王寺大猷院で破魔矢を購入したいですよね!?